運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

人権、これは、普遍的な価値であっても、当然与えられるというよりも、例えば南アでの反アパルトヘイト運動、この盛り上がりであったりとか、私も一九八〇年代に米国に留学をしましたが、当時、様々な人種人たちがいる中で、六〇年代の公民権運動、シビルライツムーブメント、マーチン・ルーサーキングを始めとして、運動の成果としてこういったものをかち取ってきた。

茂木敏充

2018-11-27 第197回国会 衆議院 本会議 第9号

私は、ノーベル平和賞を受賞されたアメリカ公民権運動指導者であるキング牧師を大変尊敬し、以前、アメリカのメンフィスのキング牧師が暗殺された場所にもお参りをさせていただいたことがあります。  キング牧師公民権運動をされていた一九六〇年前後、アメリカでは人種差別が大問題になり、キング牧師先頭とする公民権運動アメリカ全土で展開され、一九六四年の公民権法制定に結びつきました。

山井和則

2018-04-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

突然の御指名でございますので、詳しいデータ等手元に持っているわけではございませんが、アメリカにおきましては、たしかADA法というのが制定をされて、それに基づいて、恐らく公民権運動背景としてアメリカに脈々と培われてきている、まさにそうしたバリアフリーあるいはユニバーサルデザイン、そうしたものに対する取組がきっちりとして行われてきているということは私も承知をしているところでございます。

由木文彦

2018-04-13 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

アメリカの場合には、ベトナム戦争、その他戦争があって、いわゆるベテランの方の扱い、あるいは公民権運動そういったものが背景にあってのADA法が一九九〇年にできて、イギリスではDDA法が一九九五年にできた。そういったところと日本との国情の違いもありますけれども、誰にとっても暮らしやすい環境をつくるというのは、それはおっしゃるとおりでございます。  

盛山正仁

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

また、アメリカ憲法では、公民権運動などの運動が起きる前に条文が既に付されておりますが、百年たってようやくそれが実現をしたということからいいますと、やはり、同僚委員からも発言があったように、現行憲法はまだまだ生かし切れていない部分が多々あるのではないのか、こういった点も当審査会でしっかりと議論を深掘りする必要があろうかというふうに思います。  

武正公一

2016-02-17 第190回国会 参議院 憲法審査会 第1号

マーティン・ルーサーキングが出て、公民権運動の中で公民権が与えられた。でも、まさかアメリカの建国あるいは当初の時代に、黒人━━━━━アメリカ大統領になるようなことは考えもしない。これだけのダイナミックな変革をしていく国なんですよね。  そういう観点から、例えば日本がそういうことについて憲法上の問題があるのかないのか、どういうことかということについてお聞きしたい。

丸山和也

2009-02-02 第171回国会 参議院 本会議 第6号

オバマ大統領の誕生は一夜にして成ったものではなく、故ケネディ大統領キング牧師を始め、多くの人々による長年にわたる差別撤廃公民権運動に懸けた思いが実ったものであると思います。  人種、性、年齢差別努力義務としてではなく、法律で禁じ、罰則を科し、差別された人々への優遇政策として積極的にマイノリティー黒人女性教育雇用の機会を与えたところが我が国との違いです。  

広中和歌子

2003-10-08 第157回国会 参議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

そしてまた同時に、ケネディのとき、私もそのころ住んでおりましたけれども、公民権運動人種や性や年齢、そうした差別をなくそうという、本当に私たちの心が揺さぶられるような感激も味わったわけでございます。差別をなくす公正な国というイメージを出したのはケネディ時代でございました。  

広中和歌子

2002-11-28 第155回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第1号

しかし、その後、アメリカ公民権運動は、こういう問題に限らず、教育の中で途中で生じてしまう基礎学力格差までをいわばこういう公民権運動の対象にしてきました。そうしたところでヘッドスタートなりなんなりという形で、なるべく義務教育の段階では格差を広げないような、個人の能力差を認めながらも、それを広げないような形で、結果の平等というものを考えてきたわけです。

苅谷剛彦

2002-11-13 第155回国会 参議院 憲法調査会 第3号

グローバル化によりまして様々な、今の所得格差の問題とか、中高齢者雇用の問題とか、女性雇用問題等、やっぱり差別的な待遇というものがどうなるかということが非常に気になるところなんですけれども、憲法には、基本的な国民の権利の中でそういう差別はしてはならないということをうたっているんですが、これからの時代を考えると、もう少し年齢とか性別とか、あるいは人種とか宗教等差別してはならないという、アメリカ公民権運動

若林秀樹

2002-07-19 第154回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第4号

国務大臣柳澤伯夫君) CRAについてどういう評価をしているかということでございますが、これにつきましては、今、広中委員からのお話にありましたように、公民権運動背景を持ちまして地域というとらえ方をしているんですけれども、やはりマイノリティーの方とかあるいは人種的な一つのグループというのが、歴代大統領の中には思い切ってそれを分散させて伝統的な多数派と混住させるというような試みをした方もいらっしゃいますが

柳澤伯夫

1999-05-20 第145回国会 参議院 総務委員会 第10号

この背景といたしましては、やはり六〇年代の後半くらいからアメリカを中心とする北米で公民権運動の高まり、それからヨーロッパでも六〇年代の末には若者の反乱と言われるような、それまでの合意されていた社会の秩序に対する異議申し立てということがございました。そのようなものを背景として、さまざまな差別について広く禁止をする、その撤廃を目指すという動きがそれらの国ではあったのだろうというふうに考えております。

大澤眞理

1997-11-10 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第3号

私、二年ほど住んでおりましたが、いわゆる公民権運動が挫折して、ワシントン近郊も、黒人居住区とヒスパニックの居住区、白人の中産階級、低所得階級上層階級の住まいが違う、学校も別々、そういうところにおりました。アメリカは国内に非常に深刻な人権問題を抱えております。

中川淳司

1994-11-24 第131回国会 参議院 内閣委員会 第7号

一遍このときのスケジュールを申し上げますが、六月十日午前十一時、これは日本時間でございますが、政府専用機で羽田空港をお立ちになり、両陛下は十三時間のフライトの後、現地時間の十日午前十一時、日本時間で十一日午前零時に南部ジョージア州のアトランタに御到着フライトの間は両陛下は一睡もされていなかったにもかかわらず休憩をほとんどおとりになることもなく、到着の一時間後からカーター元大統領との昼食会黒人公民権運動

村上正邦

1993-05-12 第126回国会 衆議院 外務委員会 第8号

○武藤国務大臣 この人種差別問題については、日本ができるだけこういうことに対して、子供の教育でなくして、そういうことがあってはいけないということを徹底をすべきだと思っておりまして、実は、きょうは文部省来ておりませんけれども、たしか昨年の四月から、教師のテキストの中に人種差別があってはならないという形でアメリカのいろいろの、例えばキング牧師公民権運動とかその他の問題をたしかテキストの中に取り上げておるはずでございます

武藤嘉文

1984-03-19 第101回国会 参議院 予算委員会 第7号

政府委員赤松良子君) 今お答え申し上げましたように、たくさんの国がございますので、それぞれの国がそれぞれの背景や動機があったかと思いますが、まあ主なものを申し上げますと、アメリカでは一九六四年に公民権法の第七編として規定されたわけでございますが、これは一九六〇年代に非常に公民権運動が強い盛り上がりがあったわけでございまして、その中で六四年の公民権法がつくられ、さらにその後、婦人運動の強化ということを

赤松良子

  • 1
  • 2